肌見せに自信♡夏のボディケアアイテム特集
お盆終わりもまだまだ暑い夏! 海やプールにアウトドア、思いっきり露出して可愛くお出かけしたいですよね♪ そこで気になるのが、お肌のケア。今年の夏はつい見せたくなっちゃうキレイな肌でファッションを楽しみませんか? そこで今…
お盆終わりもまだまだ暑い夏! 海やプールにアウトドア、思いっきり露出して可愛くお出かけしたいですよね♪ そこで気になるのが、お肌のケア。今年の夏はつい見せたくなっちゃうキレイな肌でファッションを楽しみませんか? そこで今…
休日になった瞬間に息切れ傾向。平日で気を張っていた分、休日はどうしてもグダグダしがち。 気がついたら目標だった「25歳までに結婚をする」が叶えられず、仕事に追われる日々。 もう少し休日を充実させた方がきっと恋愛運も高まるはず。 今回は、恋愛運が上がる独身女子の休日の過ごし方をご紹介します。
恋愛に限らず運のサイクルをよくするためには「早起き」が一番ともいわれています。
たしかに昔から「早起きは三文の得」という言葉があるように、いつもより朝早く起きられただけでスッキリした気持ちに。
まだみんなが行動する前から動き始めることで一日が通常よりも長く感じられます。
休日とはいえ、計画を立てておかないと、結局ダラダラのまま終了します。
休日に入る前は、どこかのカフェに立ち寄りひとり会議。
お休みに何をしたいのか考えておくだけでも、一日を無駄にすることなく過ごせます。
TODOリストを立てられる心の余裕があれば、休日専用の計画評も立てましょう。
アウトラインができていれば、ダラダラ癖もなくなります。
コツコツと日常を繰り返すことは大切。
仕事に行き、帰ってきてからは自炊。
お風呂を済ませて寝たら、また一日がスタート。
ただ恋愛運を上げることを考えると、いつまでも同じパターンを繰り返している場合ではありません。
知らない場所に出かけ、今まで側にいた人たちとは違うタイプの人と出会うことも大切なのです。
自分としては行きたい場所に行っただけなのに、後々振り返るとそれがターニングポイントの場合もあり得るのです。
毎日がマンネリ化しているなら、風通しをよくすること。
定期的に空気の入れ替えを行えば、運命の人との出会いも引き寄せられるでしょう。
「運命の人と出会いたい」ただ願うだけでは、なかなか引き寄せられません。
なぜなら具体的なイメージができていないからです。
恋の神様もどの人をあなたに預ければいいのか迷ってしまいます。
時間のあるときに、ぜひカフェに寄ってみてください。
メモ帳とペンを取り出し、理想の恋人について考えてみるのです。
タバコはアリなのか、ナシなのか。
人によって意見は分かれます。
具体的に描けるようになると、不思議と似たタイプの人に出会いやすくなります。
「恋人がほしい」とお願いする前に、これからの自分はどんな人を求めているのかを自分自身と対話してみてください♡
内面からの自分磨きも大切ですが、外見のメンテナンスをサボっていいわけではありません。
月々の予算によってメニューは変わりますが、やはり20代後半に入ったからこそ、美容メンテナンスに力を入れる必要があります。
エステやネイル、美容院、ヘッドスパ、ヨガ。
今は美容と一言でいっても、楽しめるものがたくさん。
定期的に通うことで、自分磨きをがんばっている自分にも自信がつきます。
誰にもみられなくても美へアプロ―チしているのはオーラにも反映されるでしょう。
以前よりも美しくなれば、自分に合った素敵な人がきっと見つかります。
休日だからこそ、一日かけて自分磨き。
コツコツと磨き上げることで、他の女子との差別化もできます。
素敵な人をみつけたいなら、まずは相手に求める前に自分自身。
仕事や趣味、美容とがんばっているうちに、運命の人とも巡り合えているでしょう♡
関連記事
大人カッコイイスタイルは、女子力も大人っぽさも高める秋にぴったりのファッションです。そんな秋ファッションには、甘辛なボブがおすすめ!大人カッコイイスタイルをキメる!甘辛クールなボブスタイルをご紹介致します!
ふんわりとしたパーマスタイルですが、襟足をキュッと絞ることで大人女性にぴったりの甘辛ショートボブができあがります。
シンプルなショートボブはオフィスにもおすすめのスタイルです。
暗髪に合わせて大人っぽく決めてみましょう。
襟足を絞ったタイトなショートボブ。ストレートの髪がかっこよさを際だてます。
大人クールな秋ヘアを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ゆるくパーマをかけたスタイルですが、長めの前髪が大人っぽさを高めます。
秋に人気の栗色で秋ファッションに合わせてみてはいかがでしょうか。
ショートボブでも前髪をかきあげるスタイルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
甘辛度抜群のヘアスタイルができあがります。
前下がりショートボブは、大人女性におすすめのスタイル。
デキる女度を高めるヘアスタイルです。
ボブヘアの王道、ストレートボブ。まっすぐな髪がクールな印象を高めます。
黒髪・暗髪に合わせてスタイリッシュに決めてみてはいかがでしょうか。
ふんわりセットした明るい髪色のボブでも、前髪なしなら大人っぽく仕上げることができますよ♪
赤いリップを合わせれば魅力もうんとアップします。
前髪を下ろしたボブスタイル。前髪を下ろすとキュートな印象になりがちです。
しかし、顔にかかるように髪をカットし、髪色のトーンを抑えればモダンなボブヘアができあがります。
こちらも前髪を下ろしたボブヘアスタイル。前髪をシースルーにすることでトレンド感がアップします。
黒髪×外ハネでクールさもプラス。秋ファッションにおすすめです。
無造作にセットされたナチュラルボブ。つくりこんでいないセットがカッコイイボブスタイルを生み出します。カジュアル・スポーティーなコーデにもおすすめです。
カラーでカッコよさを楽しんでみるのもおすすめですよ!
アッシュカラーは、カッコイイ髪型をつくる定番カラー。
くすみ・透明感のあるアッシュカラーで秋ヘア・秋ファッションを楽しみましょう。
オリーブカラーを使ったデザインボブ。外ハネスタイルも加えて、甘辛に仕上げていきましょう。
こだわりのカラーがオシャレ度を高めます。
オレンジとボルドーの秋色で作るデザインボブ。
シンプルなストレートボブも秋色で染めることで季節感がアップします。
ボブヘアはアレンジも楽しめる髪型です。
インナーカラーやグラデーションカラー、ハイライトなどを入れて簡単アレンジをしてみるのもおすすめですよ!黒髪にハイライトアッシュを入れれば、どんなアレンジもクールに決まります!
カットでもカラーでもボブヘアなら甘辛なスタイルにしあがります。秋にぴったりのカット・カラーでカッコイイスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事
・【絶対可愛い!丸顔さんに似合う髪型8選】丸顔が悩み…丸顔さんのOKヘア、NGヘアは?
・ローラ風!お人形さんのような顔立ち♡憧れハーフ顔はメイクで叶える
誰もが憧れる透明感のある儚げな顔は、メイクで思い通りに作れるんです! 今回は、透明感メイクには欠かせない優秀メイクアイテムをご紹介♡ いつものメイクでも、ひとつ変えるだけで儚い雰囲気にぐんと近づけますよ!
<商品>セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー /600円(税抜)
タレントやアイドルにも愛用者が多数いるという、こちらの化粧下地。
ライトブルーは皮脂によるテカリを抑えてくれるだけでなく、肌の赤味も目立たなくなるという一石二鳥の優れもの!
さらにSPF28・PA++と紫外線対策もバッチリ。
夕方になると肌がテカテカ&赤くなってくるとお悩みの方はもちろん、今のメイクにより透明感を出してみたい方はぜひお試しください♡
<商品>アルビオン スウィート モイスチュア シフォン /5,000円(税抜)
パウダーファンデーション派でも、マットよりツヤ感を重視している方に重宝されているのがこちらのファンデーション。
肌へのフィット感に優れているので、化粧崩れしにくく自然に肌をカバー。
本当につけてるの?と聞かれそうなくらいナチュラルな白肌を作ることができます♪
全6色展開なので、自分に合った色が必ず見つかるはず。
透明感のある肌を目指すなら手放せないアイテムです♡
<商品>ルナソル カラフルスカイアイズ /5,000円(税抜)
ルナソルのカラフルスカイアイズは、空の色を溶け込ませたかのような清涼感のあるカラーバリエーションが最大の魅力!
中でも02番のブルーグリーンカラーは優しいニュアンスのブルーとイエローが可愛らしく、かつ主張が少ないので、普段使いもOK。
虹のようにデザインされたパレットも、見ているだけで気分が上がりそう♡
<商品>クリニーク チーク ポップ パンジー ポップ /3,000円(税抜)
クリニークのファンの間では有名な、こちらのチーク ポップの人気からー「パンジー ポップ」。
レッド、ピンク、パープルカラーのミックスが絶妙な配分で、内側から肌が上気しているかのようなワンランク上の透明感メイクへ導いてくれます♪
薄づきで失敗がなく、初めて使った時から理想の顔になった!という愛用者の声も。
デパコスなのに手が伸びやすい価格も嬉しいところ。
デパートで見かけた時は、そのつけ心地を体感してみてくださいね!
いかがでしたか?
透明感のある肌になるには普段のお手入れも大切ですが、メイクアイテムを使って簡単に作ることもできるんです!
特にブルーやラベンダーのカラーをうまく取り入れると、ポイントメイクだけで一気に顔全体の透明感が上がりますよ♡
まるで消えてしまいそうな透明感のある儚いメイクをするなら、ぜひこれらのアイテムを使ってみてくださいね!
関連記事
夏も終わりに近づき、そろそろネイルも秋使用にチェンジしていきたいところ。だけど最後の最後まで夏気分は味わいたいですよね!そんな時は秋色カーキと涼しげなクリアを組みあわせたネイルがオススメ♪そこで今回は、夏ネイルとも相性抜群の初秋にぴったりなカーキネイルをご紹介していきたいと思います。
柔らかな印象のある乳白色のネイルにカーキプラスでちょっぴりスパイスを効かせて。
透明感のあるカーキをニュアンスで乗せてボヤッと仕上げることで乳白色の柔らかさも残しつつオシャレに演出してくれています。
ミルキーなカーキとクリア、オレンジで夏のカーキネイルに。
秋色である爽やかな印象ですが、秋色のカーキやゴージャスさのあるゴールドが入っていることで季節が進んでも季節外れ感が出ず、長く楽しむことができそうなデザインです。
クリアカーキのニュアンスネイルでこなれ感のあるオシャレな指先に。
ホログラムが夏の太陽にキラキラ揺らめいて素敵ですよ!
こっくりカラーを増やしてより秋っぽさをプラス。
ニュアンスデザインが透明感も残してくれるので軽やかさを感じさせてくれます。
季節の変わり目にぴったりなデザインですね。
柔らかな印象のあるカーキをチョイスすれば爽やかに仕上がります。
夏っぽさを感じるコンチョとバンダナ柄のデザインで、夏のイベントも盛り上げてくれそうなデザインです。
塗りかけのマーブル柄がオシャレ度高し!
くすみカラーですがミルキーなので深くなりすぎず今の季節にちょうどいいカラーです。
クリアネイルの先端にカーキを乗せて季節感をプラスしてくれています。
民族っぽい雰囲気と色味のバランス感が絶妙♪
渋色のタイダイ柄に散りばめられたシェルがまだまだ夏気分を楽しませてくれそうですね!
親指のカーキネイルには黒のセンターラインの上にシェルが並べられています。
どちらも秋色をベースにしているので夏っぽくなりすぎません。
夏~初秋まで楽しませてくれるデザイン性の高いネイルに仕上がっていますね。
カーキを使ったフレンチネイルはいつもとは少し違った雰囲気を楽しませてくれます。
くすみカラーですがトーンが高いので爽やかさを残したデザインに。
フレンチラインにビジューを乗せることで華やかさもプラスして、大人っぽい指先を演出してくれています。
こっくりしたカーキと透明感のあるマーブル模様を組み合わせたネイルデザインです。
オレンジとゴールドはカーキとの相性もよく、爽やかさとゴージャスさを一緒に楽しむことができますね。
いかがでしたでしょうか?短い夏は最後まで存分に楽しみたい!だけど指先からしっかりと季節感をプラスしていきたい!そんな思いにもばっちり応えてくれるのがカーキネイル。秋色のイメージがあるカーキですが一口にカーキと言っても色味は様々。組み合わせ次第で夏ネイルとしても対応させることができますよ。
関連記事
・オープントゥにオススメ!かわいく目を引く夏のフットネイル特集♡
低糖質カレーを発売した「ハチ食品」は、1845年創業のカレー粉のパイオニア。
有名なカレー粉「蜂カレー」そのものも低糖質と、ローカーボピープルの間では隠れた人気商品なようです。
低価格で気軽に生活に取り入れられる商品として、『HACHI LAB 低糖質カレー ビーフカレー中辛』『HACHI LAB 低糖質カレー チキンカレー中辛』の2商品が発売されました。
メーカーでは、「美味しさと健康を研究」をコンセプトに、低糖質でありながらも満足感がある商品をと、継続しやすい低価格と美味しさを実現しました。
低糖質フードは通常の商品に比べ割高なものが多い中、こちらはなんと1食175円(税抜)という、とても手頃な価格となっており、普段の低糖質メニューの中のラインナップとして取り入れやすくなっています。
スパイスの卸問屋として創業したハチ食品ならではの、旨みとスパイスの効いた美味しさは、たとえ低糖質といえどもしっかりと満足感のある美味しさです。
普通のカレーライスの糖質は、カレー(約20g)+ご飯(約100g)=約120gの糖質量に対し、
こちらの低糖質カレーを使った場合はカレー(6.2g)+ご飯(約100g)=約106.2gと、およそ13.8gも低糖質になります。
さらに糖質を控えたい場合は、ご飯以外の低糖質な食品と合わせて食べるのもおすすめ。例えばおからやこんにゃくを使った低糖質うどんやパスタなど、何にでも合わせやすくアレンジが利くので、低糖質生活の料理のレパートリーも増えて続けやすいのです。
8月22日に発売されるハチ食品の低糖質カレーはいずれも、メーカー従来品「蜂カレー」の糖質50%オフです。
新発売の2品についてそれぞれ紹介します。
28種類のスパイスと牛肉の旨みが溶け込んだ低糖質タイプのビーフカレー。
1人前150g
175円(税抜)
1食あたりの糖質量6.2g(ライスは分量外)
ガラムマサラを効かせたスパイシーなソースに鶏肉の旨みが溶け込んだ低糖質タイプのチキンカレー。
1人前150g
175円(税抜)
1食あたりの糖質量6.2g(ライスは分量外)
ダイエット中の方、健康のために糖質を控えたい方は、ぜひチェックしてみてください。
そろそろ秋に向けてトレンドが発表されたり、新しい洋服が販売されたりしています。 20代など若い女性向けのコーデも発表されていますが、40代向けのコーデは中々特集されることはないかと思います。 今回は今年のトレンドを入れた40代向けのオフィスコーデをご紹介していきたいと思います。
ここでは2018年秋のトレンドカラーについてご紹介していきたいと思います。
「秋冬らしい」色合いがトレンドのため、服だけではなくネイルや小物などに取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
今年一番のトレンドと言われているのが、ベイクドカラーを取り入れたファッションです。
「ベイクドカラーって何?」と思う人向けに簡単にご説明すると、くすんだ色という意味です。
パステルカラーなどの原色アイテムを着るのが恥ずかしいという大人女子にぴったりのカラーでもあります。
くすんだ色といっても、そこまで暗くはありません。
原色よりもワントーン暗くした感じなので、落ち着いた雰囲気を出すことができます。
オフィスコーデにぴったりの色合いですね。
では程よくトレンドを入れるにはどういったことをすればいいのでしょうか。
ここではそのコツをご紹介していきたいと思います。
オフィスコーデの場合、全て一緒の色だとどうしても地味に見えてしまいます。
ですので、ベイクドカラーとそれに映える色を取り入れるようにしましょう。
例えば青なら白、黒には赤、緑には黄などベイクドカラーと対象的に明るいものを取り入れるとかなりおしゃれに見えます。
よく勘違いしがちなのが、上から下まで全てトレンドを入れてしまうこと。
トレンドを詰め込みすぎてしまうと、かえって浮いてしまうので、せめて1点だけ入れるようにするとちょうどいいオフィスコーデが完成します。
ベイクドカラーの衣類は基本的に無地のものが多く、やや地味に見えてしまうことがあります。
それを解消するためにも柄物を一点入れておくといいでしょう。
刺繍柄のブラウスなどは特に人気が高いため、ベイクドカラーの衣類と合わせると大人の色気を醸し出すことができます。
それではここからは40代向けのオフィスコーデをご紹介していきたいと思います。
トレンドも取り入れたコーデですので、ぜひ参考にしてみてください。
機能性も高く、シンプルながらもどこか気品が漂うオフィスコーデ。
あまりかっちり決めすぎるとかえって堅い印象を与えてしまうため、すこしゆるさをつけたファッションにするといいでしょう。
パンツは足首が見える長さであるのがグッド。
ハイヒールと並んで大人の色気を漂わすことができます。
カジュアルなオフィスコーデの場合はこういった感じです。
膝下のベイクドカラーのスカート、そしてシンプルなカーディガンを着ることでおしゃれな40代をアピールすることができます。
では、ベイクドカラーの衣類をプチプラで購入するならどこがおすすめでしょうか。
ここでは比較的購入しやすい店舗をご紹介していきたいと思います。
安さの王道と言えば「しまむら」。
秋冬になるとトレンドアイテムが販売され、セール時にもなれば通常時よりも安く購入することができます。
20代~40代の大人女子向けアイテムが揃う「GU」。
こちらはすでに夏頃からトレンドアイテムを販売しているため、一足早くゲットすることができます。
いかがでしたでしょうか。
今回は40代向けのオフィスコーデでトレンドを入れるコツをご紹介しました。
トレンドを取り入れつつも自分に似合う服を選んで、仕事場に着て行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
・使わないのがもったいない。しずくネイルシールを使ったネイルデザイン15選
・爽やかでピュア♡透明感溢れる、秋の本命カラー!オリーブアッシュでアンニュイな女の子になってみない?
モデルや女優に人気のあるスーパーフード「キヌア」。栄養価がとても高く、ダイエットにも健康にも嬉しい効果を得る事ができるんですよ。今回は、そんなキヌアについてとキヌアダイエットをご紹介していきたいと思います。
キヌアとは南米が原産の穀物の一種です。
カロリーは乾燥させた状態の100gあたりが368㎉で、白米と比べて2倍のたんぱく質を含んでいます。
それだけではなくビタミンやカルシウム、食物繊維、体内では合成することができない必須アミノ酸など豊富な栄養素を含んでおり、スーパーフードと言われているんです。
クセがなくほぼ無味なのでどんな料理にも合わせやすいというのもポイントです。
低カロリー高たんぱくなキヌア。乾燥した状態の100gのカロリーは白米と変わりませんが茹でることで約5倍に膨らむので、少ない量でも満腹感を得ることができます。
また、血糖値の上昇が緩やかなので糖質が体脂肪に変わりにくいという特徴もあります。
ダイエット中は摂取カロリーに気をとられ栄養バランスが崩れてしまいがち。しかし、キヌアをダイエットに取り入れることでカロリーを抑えながら必要な栄養素を摂取することができるんです。
キヌアに含まれるビタミンB1やB2、B6などの栄養素は代謝機能を整える働きをしてくれます。 これにより皮膚や髪、爪の健康を維持するなどの美容効果を得ることができるんです。
また食物繊維が豊富に含まれているため便秘解消にも効果を発揮。体の内側から美しくしてくれます。
キヌアに配合されている成分の1つに「フィトエストロゲン」があります。
このフィトエストロゲンは女性ホルモンと同じような働きをしてくれる成分で、生理によるホルモンバランスの乱れを正常化、生理痛の改善、更年期症状の改善など女性に嬉しい効果を発揮してくれます。
またキヌアには、血中の悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やす働きのあるリノレン酸やオレイン酸、コレステロールを低下させるサポニンなどが含まれており、動脈硬化や高血圧などを予防する効果があるとされています。
低カロリー高たんぱくで豊富な栄養素を含むキヌア。ご飯の代わりにキヌアを食べるというだけでも、十分にダイエット効果を得ることができます。
調理方法も白米と同様炊飯器で炊き上げるだけ!もちろんお米と混ぜてもOKです。
また鍋で茹でるという方法もあり、サラダやスープの仕上げに茹でたキヌアを加えてもGOOD!一緒に煮込むのであれば生のまま加えても大丈夫なので、手間もかかりませんね。
いかがでしたでしょうか?ご飯の代わりにしてもよし、他の料理に加えるもよしなので、食事制限が苦手という方でも無理せず継続させていきやすいのではないでしょうか?ぜひキヌアを普段の食事にプラスしてみてください。
関連記事