持ってるだけで気分が上がる♡CHANELのメイクツールを使ってみよう♪
学生のころ持ちたくても持てなかった憧れのブランドって誰でも一つや二つはありますよね。大人になって、そういうものに手が届くようになった今、憧れのあのブランドのロゴが入った何かをポーチに入れたくありませんか?友達に「あ!シャ…
学生のころ持ちたくても持てなかった憧れのブランドって誰でも一つや二つはありますよね。大人になって、そういうものに手が届くようになった今、憧れのあのブランドのロゴが入った何かをポーチに入れたくありませんか?友達に「あ!シャ…
年齢が出やすい体の部位といえば、首。首にシワがあると、老けて見えますよね。今回は、マイナス5歳を叶える首・デコルテのケア方法をご紹介。自宅で簡単にできる方法ばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
マイナス5歳を叶える首・デコルテのケアをご紹介する前に、まずはシワやたるみ、色むらの原因を知っておきましょう。
デスクワーク中など、日常生活で姿勢が悪いな、と感じている人は要注意。実は猫背など姿勢の悪さは、首、デコルテにシワができる原因になるのです。
特に注意したいのは首。猫背で顔が前に出ていると、頭を支える首に負担がかかり、結果、首に深いシワが刻まれてしまいます。
首や耳など、顔周りの紫外線対策ばかりに気を取られて意外と盲点になってしまうのがデコルテの日焼け対策。 紫外線対策を十分に行なっていないと、デコルテにシミや色むらが生じてしまいます。
むくみは顔や脚だけに生じるものではありません。実はデコルテや首もむくみの対象。
デコルテ部分にはリンパ腺があり、ここのリンパをしっかりと流してあげないと美しく浮き上がったデコルテを手に入れることはできないのです。
では、ここからはデコルテと首の洗い方をご紹介します。
まず、デコルテ・首はボディソープではなく、洗顔の延長線上として洗顔料で洗うのがおすすめです。 なぜならデコルテ・首の部分は皮膚が薄く、ゴシゴシと洗ってしまうと皮膚が傷ついてしまいシワやたるみの原因になってしまうから。
他の体の部位と同じようにナイロン製のボディタオルで洗うのは控えましょう。手のひらを使って、たっぷりの泡で顔を洗うように優しく洗ってあげるのがポイントです。
<商品>
シャネル アクセソワール ドゥ マッサージュ V /5,800円(税抜)
前述したとおり、デコルテ周りにはリンパ腺があります。老廃物の蓄積によるむくみを撃退するためには、適宜リンパマッサージをしてあげましょう。
摩擦で皮膚を傷つけないように、マッサージをする際はオイルなどを使ってあげると◎。
手では上手にマッサージができない!という人は、かっさなどアイテムを使うのもいいですね。顔の輪郭、耳後ろ、首、デコルテと、順番に丁寧にマッサージしてあげましょう。
<商品>
米肌 肌潤クリーム /5,000円(税抜)
マッサージも終わったら、最後にしっかりと保湿を。いつもスキンケアとして使っている化粧水、乳液、クリームを首とデコルテにもしっかり塗布してあげて。
特にデコルテにニキビができている…という人は、皮脂のつまりが原因の場合が多いため、保湿をしっかりしてあげることで乾燥を防いでニキビ対策もできちゃいます。
いかがでしたか? 年齢が出やすい首・デコルテは、顔と同じように毎日のケアが大切。姿勢によってシワが生じてしまうので、まだまだ若いから大丈夫!なんて思っている人も要注意です。 リンパマッサージ、保湿をして、年齢を感じさせない美しい首・デコルテを手に入れてくださいね。
関連記事
春ネイルへの衣替えは済んでいますか?今回は、春にぴったりのボタニカルネイルデザインをご紹介。草木や花々を指先に纏わせたボタニカルネイルは、色も鮮やかで春のネイルデザインとして重宝すること間違いなしですよ! 1.フレンチデ…
これから半袖を多く着る時季になってきますが、ヒジ、ガサガサになってはいませんか?とくに冬の時季に乾燥してしまったという人も多いのではないでしょうか。今回は、意外と盲点になってしまうヒジのケア方法についてご紹介していきます!
夏になって半袖を着てみたらびっくり!ヒジがガサガサで黒ずんでいる…。あなたのヒジは大丈夫ですか?
ヒザと並んで、ヒジも黒ずみやすい部分ですが、ヒザよりも見えにくいため気がつかないうちに象みたいなヒジになっているなんてことも。 まずはヒジが荒れてしまう原因をチェックしてみましょう。
ヒジを触ってみて分かる通り、お肌の他の部位と比べ、皮脂が少ないですよね。伸び縮みする部分のため、汗腺や皮脂腺が少ないのです。
ですので、腕や脚といった部位よりも乾燥しやすく、放っておくとガサガサになってしまうのは必至。適切なケアが必要なのです。
無意識のうちに頬杖をついてはいませんか?実はこの動作も、ヒジの黒ずみ・ガサガサの原因の一つ。
ヒジを支点にして体を支えることでヒジに圧力がかかり、知らないうちに黒ずんでしまうのです。これはヒザも同様で、ヒザ立ちする機会が多いと、自然と黒ずみ・ガサガサが生じてしまいますので要注意を。
最後にあげられるのは、ヒジへの摩擦。腕を曲げたり伸ばしたり、洋服とヒジがこすれ合うことで黒ずみの原因になります。
洋服の他にも、デスクワークなどを長時間している人はヒジが机に当たって摩擦を起こしている可能性が。
<商品>
SABON ボディスクラブ Lemon Mint /5,093円(税抜)
象みたいなガサガサヒジを克服するために、早速ケア方法をみていきましょう。まずはお風呂の中で、硬くなってしまった古い角質を除去するためにスクラブを使ってケアをしましょう。
ヒジのガサガサは、摩擦や乾燥によって皮膚が硬くなり、古い角質が固まってしまっているから。その状態では、いくら保湿をしたところで水分が奥まで浸透せず、ヒジがつるつるになることはありません。
週に一回程度、ヒジの角質を柔らかくするためにボディスクラブを使ってマッサージしてあげましょう。
<商品>
NIVEA マシュマロケア ボディミルク /オープン価格
ヒジの角質を取り除いて柔らかくしたら、お風呂上がりに保湿をしっかり行ないましょう。おすすめは尿素が入った保湿クリームですが、ニベアなどいつも使用しているボディクリームでもOK。
クリームだけでは物足りない…という人は、コットンに化粧水を染み込ませてヒジにつけ、パックのように使うのも効果的その後にしっかりと保湿クリームをつけてあげましょう。
スクラブは週に一回程度が理想ですが、保湿クリームは毎日つけてあげるのが大切です。
いかがでしたか? つるつるのヒジを手に入れるためには、ヒジの黒ずみ・ガサガサの原因を知っておくのはもちろん、スクラブやクリームを使ったケアをするのがポイント。 本格的な夏が来る前に、自分のヒジの状態をチェックして、つるつるなお肌を手に入れてくださいね!
関連記事
インドの代表的な家庭料理、サブジ。ダイエットに最適なメニューです。
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり!
作り置きして小腹が空いたときのつまみ食いにもおススメですよ。
カリフラワー・・・・1/2個
生姜・・・・・・・・1かけ
クミンシード・・・・小さじ1/2
カレー粉・・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・小さじ1
オリーブオイル・・・小さじ2
水・・・・・・・・・大さじ3
①. カリフラワーは洗って小房に分ける。生姜はみじん切りにする
フライパンにオリーブオイルを熱し、カリフラワー・生姜・カレー粉・クミンシード・塩を加えてさっと炒める。
※カレー粉は粉臭さを飛ばすため、しっかり炒めます。
②. 全体が馴染んだら水を入れ、蓋をして弱火で数分蒸し焼きにする
※カリフラワーは蒸し焼きにして、歯ごたえを残します
③. 最後に火を止めてから醤油を回し入れ、全体に絡める
N.Yを中心に海外で話題のカリフラワーダイエット。レディーガガもカリフラワーダイエットで成功したそうです
カリフラワーはダイエット食材としても、美容・健康面全体の栄養価も高いことで注目されています。
・ビタミンB1・・・糖質をエネルギーに変えてくれます。(ビタミンB1は豚肉にも多く含まれます)
・ビタミンB2・・・脂質をエネルギーに変えてくれます。
・ビタミンB6・・・タンパク質などど一緒に代謝をサポートしてくれます。
カリフラワーには上記のような働きをするビタミンB1、B2、B6が含まれており、これらは総じて代謝を高めるのに効果的です。
ダイエットは脂肪燃焼を効率的に行うために代謝を高めることはとても重要なため、とても嬉しい栄養素と言えます。
カリフラワーには食物繊維もとても豊富。お通じを助けてくれ、ダイエットの妨げになる便秘を防いでくれます。利尿効果によって皮下脂肪の原因になるむくみを解消するカリウムも多く含まれており、余分なものをどんどん排出し全身のめぐりを良くしてくれます。
さらにお肌にも嬉しいのが、カリフラワーの特徴として茹でてもビタミンCが失われにくいという点。春から夏にかけて気になる紫外線から、肌にシミができるのを防いでくれます。
スパイスのクミンは、神様の食材と言われ、食べるだけでクミンダイエットになるなんて話も聞きます。
クミンは体内のコレステロールの吸収を抑える働きがあります。さらに今回は生姜とカレー粉も使っているため、冷えにも効果あります。こしっかり脂肪燃焼をサポート!
今回の「カリフラワーのサブジ」はダイエット中のお弁当のサブおかずにぴったり!
もちろんこれだけでなく、他のおかずも組み合わせて、彩り豊かにバランスよく食べてくださいね。
下のお弁当写真は盛り付け例。ここにある他のおかずもjobikaiでレシピを紹介しています。
ぜひ見てください。
「絶対にこの二人別れる…。」 周りがそう思っていると、本当に別れるから、カップルって不思議。 きっと自分たちは別れるとは思っていなくて、他のどんなカップルよりもラブラブだと考えていたはず。ところが実際は周りの予測通りに破局。 どんなにお互いにラブラブな状態であっても、冷静さまでも失わないように気をつけて。 今回は、すぐ別れるカップルの共通点をご紹介します。
すぐに別れるカップルほど、もしかしたら、二人してSNSを通してラブラブ自慢をしているかも!?
おそろいのスニーカーを買ったり、白Tシャツを着たり、とにかく二人は幸せで仕方がないのでしょう。
最初は、周りも微笑ましく見ることができていても、いつまでも自慢を止めない二人に段々とイライラし始めます。
きっと、少しずついいね!も減り始めて、さすがに本人たちも気がつくはず。
そのときになってから慌てて、軌道修正しても、もう遅い!
そもそも、本当に幸せなら、その瞬間は誰にも見せたくなくなりませんか?
何か周囲に訴えないと気が済まないということは、本人たちもいつまで続くのか不安だからこその行動なのかもしれません。
頻繁な幸せ自慢は、周りを遠ざける原因に…。
そもそも、最初からそんなにハードだと、ラブラブな関係は早めに終わってしまうでしょう。
美男美女のカップルは、歩いていても美しく見えますが「この二人は顔だけで判断したのかな?」と思うカップルにも、たまに遭遇しませんか?
せっかくカフェでお茶をしているのに、お互いにスマホを触っているだけ。
まったくコミュニケーションをとらずに、1時間くらい経つとお店を後にするのです。
カフェの過ごし方は自由ですが、美男美女であるからこそ、見つめ合って話していてほしいと思うのは、おかしいでしょうか…。
顔だけで付き合い始めたのが、外から見ても分かる場合、他人のことながら心配になりませんか?
昔から、美人は三日で飽きるともいわれています。
イケメンも同様のことがいえるでしょう。
顔だけで人のすべてを判断するのは危険。
別れやすいカップルの特徴といえば、順番を守らず、お付き合いがスタートしたパターンです。
つまり、告白する(される)前に身体の関係を先に結んでしまった場合です。
どんな付き合い方になるかはカップルそれぞれですが、やはり身体の関係が先になってしまうということは、いつ彼がまた同じことを繰り返すか、不安と戦わなければいけません。
順番が逆のまま付き合い始めたにも関わらず、幸せ自慢をしているとなると、ややイタいかもしれません。
彼と健全なお付き合いを目指しているなら、どんなに艶っぽい雰囲気になっても、順番を無視しないように気をつけて。
最後の最後まで順番を守ることで「別れやすい」現象をおさえられるのかもしれないのです。
彼女だけではなく彼も彼女に依存している場合、何をするのも一緒の状態になってしまいます。
お互いに仕事はしているけど、時間が合えばデートをして、常に一緒にいないと気が済まない状態…。
さすがに、これはマズいでしょう。
若い人たちに限った話ではなく、大人でもお互いに依存しているカップルは、たくさんいます。
きっと本人たちにとって、他人には言えない不安や孤独を抱えているのかもしれませんが、お互いに強く依存している状態は長続きしません。
今はそんな状況になっていなくても、いずれ二人とも相手を束縛し始めるでしょう。
自由な時間を失えば失うほど、別れも早くなると思っていた方がいいかも…。
すぐに別れるカップルは、いくつかの共通点があります。
つまり共通点を見つけて、事前に修正をしていれば、彼と一緒にいられる可能性が高くなるということ。
自分たちだけの世界に酔いすぎて、空回りしないように気をつけて。
関連記事
100円ショップのキャンドゥで購入したリキュールネイルというシリーズを使用して、超簡単囲みネイルのやり方を紹介していきます。
透明度の高いリキュールネイルでおしゃれに仕上げることができるのでこれをみて是非みなさんもチャレンジしてみてくださいね。
動画で詳しくやり方を紹介しています!閲覧はここか一番下のリンクから^^
キャンドゥで売られているリキュールネイルというシリーズを使用して囲みネイルを行っていきます。
色は、ベリー、プラム、ペパーミント、ディープブルーの4色です。
今回のネイルはクリアの部分があるため、色付きでないクリアなものがおすすめです。
今回使っているネイルはマニキュアなのでLEDライトは使わずネイル乾燥機を使っていきます。
もちろん自然乾燥でもOKです!
いろんな色を使うので同じ箇所に同じ色がつくことのないように付けていくとおしゃれになります。
また筆の向きを変えて太い線と細い線を引き分けるのもおすすめです。
皮膚にはみ出てしまった部分はウッドスティックで取り除きましょう。
ベリーのカラーを塗っていきます。
こちらもランダムに付けていきましょう。
カラーはつけるごとに乾かします。
ペパーミントも同様に爪に付けていきます。
付け終わったら乾燥させます。
最後にディープブルーを付けます。
今回はマニキュアでありながらジェルのようにぷっくりと仕上がる、ジェルネイルトップコートを使用します。これはキャンドゥ、セリアで購入することができます。
チェックのような仕上がりになりました。
リキュールネイルは透明度の高いマニキュアなのでたらし込みネイルのようなデザインにも向いているでしょう。
みなさんも是非チャレンジしてみてくださいね!
画像だと分かり難い部分も、動画でもっと分かりやすく紹介していますので、良かったら動画も見てみて下さい!
≫YouTubeで動画を見る Twitter@youtube__mika Instagram@mika__youtube Blog http://nailist.mika-youtube.com
「カチューシャは若い子にしか似合わない…」。そんなイメージを持つ大人女性も多いはずです。しかし、アレンジ次第で、とっても上品で華やかなカチューシャスタイルを仕上げることもできるんです。大人女子のためのカチューシャアレンジ法をご紹介致します!
ギブソンタックアレンジは、ちょっと難しそうなイメージを持つ人も多いはず。しかしクルクルとねじって折り込むだけなの、不器用さんにもおすすめのアレンジ法なんですよ♪
1.まずは顔周りの髪を少しだけ残し、両サイドの髪をねじって後ろに持っていき、ゴムで留めます。
2.残りの毛束を2つに分け、分けた髪をさらにねじっていきましょう。
3.ねじった髪の毛先は、先ほどゴムでまとめた髪の中に折り込み、ピンでしっかり固定します。
4.反対側の髪もねじって折り込んだら、すっきり華やかなギブソンタックの完成です。
ギブソンタックにはバックカチューシャがぴったり♪季節に合わせたカチューシャを選び、ゴムを隠すように飾りつけてみてくださいね♪
誰でも簡単にできる「くるりんぱ」。「くるりんぱ」にバックカチューシャを加えれば、パーティーにもぴったりの華やかアレンジに仕上がりますよ♪
1.まずは低めの位置でポニーテールを作り、その場所で一度くるりんぱを作ります。
2.残った毛束で三つ編みを作ったら、三つ編みの毛先からクルクルと巻き、くるりんぱの下に入れ込んでいきましょう。
3.ピンでしっかり固定し、トップを少し崩して抜け感を出したら簡単まとめ髪の完成。
そこにバックカチューシャをつければ、大人女子にぴったりのカチューシャアレンジのできあがりです。これなら誰でも簡単に挑戦できるはず♪ぜひ試してみてくださいね♪
春夏に大活躍する「バンダナ」。バンダナをカチューシャのように使えば、大人カジュアルなコーディネートが仕上がります。ただ巻くだけじゃなく、ちょっとアレンジを加えるのが大人女子の鉄則♡
1.サイドと襟足の髪を残しハーフアップを作ったら、結んだゴムの下を通してバンダナを巻き付けます。
2.巻き付けたバンダナに、サイド・襟足の髪を順番に入れ込み、最後にバンダナ部分を隠すように髪を整えたら、大人女子にぴったりのバンダナカチューシャアレンジのできあがりです♪
夏のコーデにバンダナカチューシャを取り入れてみてはいかがでしょうか。
デザインやアレンジ次第で大人っぽく仕上げることのできる「カチューシャ」。大人っぽいデザインのバックカチューシャやバンダナ・スカーフなどを選び、簡単オシャレなヘアアレンジにチャレンジしてみてくださいね♪
関連記事
・今だから似合う!大人女子のためのきれいめカチューシャアレンジ講座☆
ダイエットシューズ、みなさんは使ったことがありますか?ダイエットシューズはオシャレなデザインが多くて日常生活で使える上、運動効果抜群なので今大注目のシューズなんですよ。ダイエットだけでなく健康維持でも活用できるので、女性には嬉しいですよね。今回はそんなダイエットシューズを5つご紹介します。
<商品>
NOITAVONNI ハイブリットウォーキングシューズ /30,000円(税抜)
こちらのダイエットシューズはなんと言っても、かかと部分がとてもオシャレですよね。正面から見ると普通のシューズに見えますが、横や後ろから見るとデザイン性が高いシューズです。
効果はふくらはぎや内ももなどの下半身の筋肉に刺激を与えてくれます。
しかしそんなダイエット効果だけでなく、かかと部分のスプリングの弾性がひざや腰への衝撃を軽減する効果があるんです。そのため姿勢や身体のバランス矯正にもなります。
<商品>
chumchum CALORY WALK /7,900円(税抜)
ダイエットシューズと聞くと、ウォーキングシューズなどの運動靴を想像される方が多いと思いますが、最近はこのような日常生活でも履きやすいダイエットシューズがたくさん販売されています。
オシャレをしながらダイエットができるので、運動を続けるのが苦手な方にはピッタリですね。
<商品>
chumchum CALORY WALK /7,900円(税抜)
こちらも日常生活で使いやすいダイエットシューズです。カラーがホワイトでデザインもシンプルなので、どんな服装にも合わせやすいダイエットシューズです。
靴の中には特殊素材の中敷が敷いてあるだけなので、日々の通勤や休日に外出する時には「ながらダイエット」で時間もお金もかからないシェイプアップができますよ。
<商品>
chumchum CALORY WALK /6,900円(税抜)
こちらのダイエットシューズもバレエシューズなので普段使いしやすいシューズです。
カラーも3色あり選びやすくなっています。取り外し可能なバンド付きなので使いやすいですね。
※イメージ写真です。
<商品>
EASYTONE 2.0 JOGGER /9,990円(税抜)
ダイエットシューズの定番といえばEASYTONEですよね!このダイエットシューズは、靴のソール部分にバランスポットが内蔵されているので、履いているだけでまるでバランスボールに立っているかのような感覚を体験できます。
歩く度にバランスポットの中の空気が移動し、丁度いいクッションが歩行をサポートしてくれ日常での生活の歩行をフィットネスにしてくれますよ。カラーもシックなものからキュートなものまでは6色あるので、おすすめの1足を見つけてみてください。
いかがでしたか?ダイエットシューズは履いているだけでダイエット効果があるなんて夢のようなシューズですよね。使いやすく、オシャレなものも多いのも女の子には嬉しいポイントです。ぜひ自分のお気に入りの1足を見つけて、楽しくシェイプアップしてくださいね。
関連記事
よく見るこの髪型、難しそうだけど一体どうやって作るの? 編み込みって難易度が高いって思って挑戦しない人もいるけど、この「フィッシュボーン」なら5分もあれば簡単にできちゃう!海外のオシャレ女子たちがよく取り入れるヘアスタイ…